介護のプロ道場、今日のお題は 「認知症高齢者への対応まとめ」です。
それでは問題です! 認知症高齢者には子どもと同じように接する。
正解は◯×どちらでしょう?
Posted by 桑原紀子 in 病気の知識, 認知症-->
介護のプロ道場、今日のお題は 「弄便行為とその対応」です。
それでは問題です。 弄便を見つけたときは、厳しく叱る。
介護のプロ道場、今日のお題は 「睡眠障害・昼夜逆転とその対応」です。
それでは問題です。 睡眠障害がある場合には、必ず睡眠薬を処方してもらう。
介護のプロ道場、今日のお題は 「幻覚・妄想とその対応」です。
それでは問題です。 幻覚・妄想はきっぱりと否定する。
介護のプロ道場、今日のお題は 「介護拒否や暴言とその対応」です。
それでは問題です! 介護拒否や暴言に理由はない。
介護のプロ道場、今日のお題は 「徘徊とその対応」です。
それでは問題です! 徘徊とは目的なく歩き回ることである。
介護のプロ道場、今日のお題は 「物盗られ妄想とその対応」です。
それでは問題です! 物盗られ妄想の根本は記憶障害である。
介護のプロ道場、今日のお題は 「認知症の周辺症状」です。
それでは問題です! 周辺症状は物盗られ妄想だけである。
介護のプロ道場、今日のお題は 「中核症状とその対応」です。
それでは問題です! 認知症の人には、たくさんの情報を伝える。
介護のプロ道場、今日のお題は 「認知症の症状の概要」です。
それでは問題です! 周辺症状はすべての認知症の方に現れる。
Posted by 桑原紀子 in 病気の知識, 認知症, 認知症-->
介護のプロ道場 365日メール講座
【桑原紀子 プロフィール】
からだ学びサポート 代表
助産師、看護師、介護支援専門員、看護教員養成講習修了、JHRS認定リフレクソロジスト、防災士
「介護のシゴトを楽しく、誇り高く」をモットーに、介護従事者の学習支援に励む。看護教員の資格と経験を生かし、わかりやすいセミナーを開催している。