介護のプロ道場、今日のお題は 「爪切りの必要性と方法」です。
それでは問題です。 高齢者の爪は切らなくてもよい。
正解は◯×どちらでしょう?
Posted by 桑原紀子 in 入浴, 整容, 日常生活動作-->
介護のプロ道場、今日のお題は 「口腔ケアの準備」です。
それでは問題です。 まず口腔内を湿らせてから、ケアを行う。
Posted by 桑原紀子 in 入浴, 日常生活動作, 食事-->
介護のプロ道場、今日のお題は 「口腔ケアの必要性」です。
それでは問題です。 口腔ケアは、誤嚥性肺炎の予防になる。
介護のプロ道場、今日のお題は 「清拭の基本、徹底分析」です。
それでは問題です。 清拭の目的は、入浴と同じである。
Posted by 桑原紀子 in 入浴, 日常生活動作-->
介護のプロ道場、今日のお題は 「身体を洗うということ」です。 それでは問題です。 皮膚には垢が溜まりやすいのでゴシゴシこすって洗う。
介護のプロ道場、今日のお題は ちょっと脱線、「頭髪の役割」です。
それでは問題です。 頭髪があるのはおしゃれをするためである。
介護のプロ道場、今日のお題は 「毛髪の構造とケア」です。
それでは問題です。 毛髪には修復機能があるのでケアしなくてよい。
介護のプロ道場、今日のお題は 「頭皮の汚れと洗髪」です。
それでは問題です。 頭皮は皮膚と全く違う構造である。
介護のプロ道場、今日のお題は 「溺れたときの対処」です。
それでは問題です。 溺れていたら、時間がかかっても浴槽から必ず出す。
Posted by 桑原紀子 in 入浴, 急変時の対応, 日常生活動作-->
介護のプロ道場、今日のお題は 「やけどの応急処置」です。
それでは問題です。 やけどをした時には、アロエをつける。
介護のプロ道場 365日メール講座
【桑原紀子 プロフィール】
からだ学びサポート 代表
助産師、看護師、介護支援専門員、看護教員養成講習修了、JHRS認定リフレクソロジスト、防災士
「介護のシゴトを楽しく、誇り高く」をモットーに、介護従事者の学習支援に励む。看護教員の資格と経験を生かし、わかりやすいセミナーを開催している。